コンテンツ
会社辞めてから心が軽~い
いまね、会社辞めてからいわゆる職業訓練校に通ってるんやけどさ、まあ、ちょいちょい自習したいなってタイミングがあるわけさ。
学校で出される「宿題」とか「あ、これ復習しときたいな」ってページとか「教科書の先読みをしておきたいな。後の授業が楽になるだろうし」とかね。
もちろんべつに大した勉強量じゃないよ。
そんなときにめちゃくちゃ役に立つのがタイトルにもある通り。カフェね!!
仕事してるときはカフェなんてほとんど無縁だった。っていうか疲れてるんだから、そうそう家から出たくないよねぇ!??
カフェ自体は好きだったんだけどね。元嫁が行きたい~~っていうから一緒に行ったりしてたときがあったのさ。
で、今いる博多で、ひとりカフェ勉強やってみたらさ、クッソ楽しいのwww自習がwww
クッソ楽しくてしかもクッソ捗るのよ!!!勉強がッ!!!
これまじですごくねぇぇぇ!!?
昔っから勉強ぎらいで定時制高校(普通科っていうモノから逃げた)へ行ったオレが??自習が楽しい???マジかよオレこんなキャラだっけ?って思うよね!!!
仕事もせずこんな有意義なカフェタイム、許されるの?・・・許されます!
いやさ、有意義すぎるでしょ。この時間。
会社でくったくたのお疲れ残業しててアタマも回らん、手も動かん、クソ眠いみたいな生産性最悪だったあの頃とは大違いなんよ。大大大違いなんよマジで。
さくっと宿題終えて、あとは図書館で借りた本とか読んじゃうわけさwww
しかもカフェってけっこー早い時間から開いてるのね。朝9時~夜10時とかさ。近所のマックに至っては安定の24時間営業。24時間営業が良いとは思わないけどさ、いまのオレにとってはカフェに次ぐ作業環境になってるんじゃないかなぁ。
あ、もうひとつあった。福岡の千早駅を出た向かい側には「なみきスクエア」っていうでっかい公共施設があるんやけどさ、そこの自習スペースがめっちゃ広くて、そして静か!!最高の自習環境ですナ。しかも、パン屋さん&図書館まで入ってるっていう至れりつくせり感。あ、しかもトイレもめっちゃくちゃ綺麗(これ重要ね)・・・。
オレは「意味わからん勉強」が嫌やったんやなぁ
ほんと、これに尽きるんだって。ぶっちゃけて言えば中学校くらいのときの授業って、先生がなにを話してるか理解できなかった。1割も理解できてなかった。
今にして思えば学習の面白さや意図を、オレっていうぼんくらに伝える能力に乏しかった教師こそ悪いとも言えるんやけど、まあそんなん人のせいにしたって後の祭り。勉強嫌いのおれは勉強嫌いのまま高校生になり社会人になり今にいたってるわけ。
けどさ、30歳にして、ようやく気づいたんよな。「やってて楽しい!」って感情。「なんでこの勉強をしてるかって?オレがやりたいからさ!!」って感情。
キミもさ?自由になろ?「面白い」って思える人生送ろ?
煽るつもりでもなんでもないんだけどね、こんなクッソ楽しいことを知っちゃったら、人に教えて回りたくなるよね?ならない?
なによりも1年前の自分に言い聞かせてやりたい。頬をひっぱたいてでも仕事辞めさせて、訓練校に入学する手続きして、そのあとにようやく「なんでもっと早くカフェで自習しなかったんや!カフェで読書しないんや!!!」ってな。マジで言うよオレは。
仕事してる時には気づけなかったんだーってば。
というわけでね。1年前の自分自身(=いまこれを読んでいるあなた)へ。
こんな楽しい人生歩んでみたくない?
それはとっても簡単に手に入るんだよ。朝起きるのもしあわせな気持ちのまま起きられるし、「次は何の本を借りようか?次はどの本をアマゾンで注文しようか?それか、本屋で目に付いたものを思いつきで買って読んでみようか・・・」ああ、なんて贅沢な悩み。
これが手に入るハッピーっていうのはさ、手を伸ばせば届く距離にあるっていうことに早く気づいてほしいな。な。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 日本発の再生医療を担うSCC(Stem Cell Coin) - 2018年12月14日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日