こんにちは!
りょうへい(niconico_ryo)です。
さいきん仮想通貨のニュース増えてるなあ
と、思っているそこのキミ!
オレは中途半端なことは言わん!

仮想通貨やらなきゃ、まずいよ……
コインチェック580億円被害?
テザー問題?USDT問題?
知ったことか!
仮想通貨持ってないことに比べたら生ぬるい!
主に3つの理由を挙げたから読んでね!
コンテンツ
・理由1.前代未聞の「有利すぎる」相場
2018年に入ってからめちゃめちゃ相場下がってんじゃん」
そうなんだよ
よく調べてらっしゃいますね……
たしかに2018年1月~2月にかけて仮想通貨相場の暴落が続いている。
オレが資金投入を始めた2018年1月はビットコイン価格が180万円だったんだけど、その後すぐに120万円になり、80万円になり、一時ついに65万円になった(笑)
そのとき仮想通貨コミュニティの人は「ビットコイン10万円も覚悟してる」とか言い出すし「うわぁ~どうしたもんかな」と思ったのを覚えてるよ。
(結局その後90万円で安定しだした)
けれど、もっと大きな視点で見てみて。
たしかに短期ではめっちゃ下がったよ。
だけども、
ビットコイン価格は
3万→5万
ビットコイン価格は
5万→12万
ビットコイン価格は
12万→170万
170万→???
???→???
いくらになると思う?
オレは長期では上がると確信してる。
Oh my god this is the end pic.twitter.com/56OpVSS347
— Francis Pouliot ⚡️ (@francispouliot_) 2018年1月17日
これ、暴落を繰り返しながらもけっきょく市場は成長してるじゃん!っていうツイート
・リスクを取らないリスク
まさか
まさかだけど
会社からもらった給料ぜんぶ預金してるとか
してないよね?
金利0.001%もないのに?
給料の10%か5%でもいいから仮想通貨にしようよ。そのくらいの余剰資金あるよね?

っていうオレも最初は全部貯金してた
就職したての23歳から28歳ごろまでは特に貯金魔だったなぁ。
毎月増える貯金残高を眺めてはニマニマしてたの覚えてるよ。いまでも通帳を見返すのは好き。
思えばあのとき、月2万でも1万でもいいからリスク商品に投資しておけば。
いまごろは1千万になっててもおかしくないのに……。
安全資産はたしかに大切。けど、全部安全資産であるが故のリスクってあるよ。
たとえば
円がインフレしたらどうする?
法定通貨っていうのはそもそも
緩やかにインフレするよう設計されてるよ?
たとえば
2020年の同窓会で、古い友人が
とか言い出したら?
悔しくね?
ぼやいても1年前、2年前には戻れないよね
実際オレもさ
仮想通貨販売所のビットフライヤーのアカウント自体は持ってたんよ。2017年初めから。なのに、そのとき貯金のいくらかをビットコインに回すことはしなかった。

なんつークソバカ
貯金の数%も仮想通貨に両替しておかなかっただけで大損くらった気分。
あのときビットコインかイーサリアムを保有しておくだけで、どれだけおいしい思いができたか……はぁ溜め息。
だからこそオレは仮想通貨を2018年1月に参入した。暴落とか関係ねぇ。むしろまだ仮想通貨に参入してない人にとって暴落は「超おいしい買い場」だ!
・宝くじは買わなきゃ当たらない
このたとえ、ほんと好き。
宝くじって期待値低すぎじゃん?
じゃあ、仮想通貨の期待値は……?
例
2017年1月から年末の価格
940円→87000円
2017年1月から年末の価格
0.7円→250円
2017年11月上場!→2017年2月現在の価格
0.2円→5.8円
さて……
キミはコインをたった1枚も保有しないの?
結論はわかってる。
いいから口座開設しとけー!
中古価格
¥48から
(2018/2/9 18:57時点)
じゃあね!

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 日本発の再生医療を担うSCC(Stem Cell Coin) - 2018年12月14日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日