はじめに言っとくね?
この方法、超おすすめ。
最近はまっている、というか、
「ブログ能率があがる」
書き方があるんだ。
すぐ読み終わるので、
ぜひ最後まで見てみてほしいな。
コンテンツ
・その名もシャドウタイピング
名前はオレが勝手に名づけたよ。
知ってるひとは知ってるかもね?
・「シャドウタイピング」のやり方は?
ずばり
「画面を見ずキーボードを打つ」こと。
たったこれだけ!
「じゃあ、なにを見るの?」
なにも見ない!
目をつむって
クッションなどに顔をうずめて
リラックスした状態で打つ。
・文章の修正はどうすんの?
修正はあとでまとめてやるよ。
誤字、脱字、ぜーんぶ
あとで直します。
目をつむってるあいだは
ひたすらアウトプットに集中すること。
ほんと、これだけ。
シンプル
・シャドウタイピングの補足
目をつむって
リラックスするかわりに、
「モニターの輝度をゼロにして」
まったくタイピング画面が
見えない状態で打つのも
いい感じ。
オレは目をつむって
クッションに顔をうずめる方法を
おすすめするけどね。
気持ちいいし!
これだけで
ドーナツ型(顔に負担がかからない)の
クッションがほしくなるくらい
気持ちのいい書き方よ!
ほんと。
身体がリラックスしてるから
頭に浮かんだことが
そのまま文章として出力される感じ。
めっちゃ気持ちいいよこれ。
・もちろんタッチタイピング(ブラインドタッチ)習得が必須
やっぱり、これをするには
完全にキーボードを見ないで
タイピングできるのがのぞましい。
っていうかほとんど必須条件。
だけども、
「画面を見ないでキーボードを見る」のも
「画面を見てない」ことには違いないので
あるていど効果はあると思う。
けれど、
めちゃくちゃリラックスしながら
書きたいキミには、
タッチタイピング必須だよね!
あぁ、学生のときに
ozawa-kenでタイピング上手く
なっといてよかった!
肩もこらないしほんとおすすめ。
・この方法、オレのオリジナルではない
もともとは、ある講師が
「輝度をゼロにしてブログ、メルマガを書く方法」
を解説していたのが
始まりだったんだ。
なんかさ、寝てるときに
夢と現実のはざまをただよってるときって、
すごくアイデアとか
文章が湧き出てくるんだよね
キミもその感覚あるよね?
それをいざ実際に
ブログに書き出そうと
パソコンの前に座ったら
「あれ?なんか文章が進まない……」
なんてことも。
あるある!
うとうとしてたり、
シャワー浴びてるときに出てくる
ぶわーっとした文章が
そのままブログに
吐き出せたらどんなにいいかなー
って考えてたときに、
ああ、これ、いいじゃん!ってなって。
何度でも言うよ
「これ、ほんとおすすめ」
やみつきになるし、
実際にアウトプットも加速するよ。
ためしてみてね。
じゃあね。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 日本発の再生医療を担うSCC(Stem Cell Coin) - 2018年12月14日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日