かねてから行きたいと思っていた靴屋さんがある。それが「アシックスウォーキング」だ。
ふだん靴なんかにこだわらず、ただ消去法でABCマートを選んでいたようなシューズ出不精のわたしが、なぜわざわざ平均単価1万5万~2万円はしそうなこのお店へ行きたいかと言うと。
アシックスが売りにしているサービス、3次元足形計測機があるからですっ!
左右の足のサイズはもちろんのこと、甲の高さや土踏まずのアーチ形状、足の傾き具合などなど7つのポイントだったかとんでもなく細かく足を調べてあげてくれる優れモノ!
さすがにここまで来ると病院でもやっていないレベルだと思う。さすがアシックス。餅は餅屋、足は足屋だね(?)
さらに年始で20%~40%OFFセールをしているので、行くなら今しかないっ!!というわけだ。
ちなみに2017/1/22までセール期間で、延長の可能性もありだって。ただし人気の靴・色(カジュアル系とか、グレー色がなくなってた)は一部サイズが売り切れてたみたいだから、必要ならお早めに、だね。
これが3D計測マシーンだって。片足ずつ入れて本格的ィ!
なるほどこの計測データを元に、そのひと個人にあったソールも作って貰えるんだね。もちろんわたしも作ってもらいましたよ。
※両足の料金目安は「ソール全とっかえの料金」。
多くの女性は総とっかえになるケースが多いけど、多くの男性は取り替えずに加工するだけで済むからこの約半額くらいになることが多いんだって!
ちなみにいまはこんな靴。嫁さんにクリスマスプレゼントで買って貰ってちょうど2年が経つ。お手入れもしてないしボロボロだぁ。っていうか2年間これ以外の靴履いてねーー
コンテンツ
さっそく3次元計測してもらった!
店員さんに「あのぉ、アレやって貰いたいんですけど」と指さして申告すると、すーぐに案内して貰い、スタートできました。
計測前と計測後にちゃんと消毒もしてもらえて、衛生面も安心かな。
・丁寧な説明、プロの計測
裸足になったところで、足に3点ほど小さなシールを貼ってもらいました。これでそれぞれの位置を機械が読み取るんだって。
計測中は足がごくごく若干曲がっているだけでも「右足をもう少し前へ」などの指示出しをしてくれたよ。店員さんがプロであればこそ、計測結果の信頼度も高まるというものだね。
計測の所要時間自体は10分も掛からなかったし、その後の説明込みでも20分掛からなかったよ。
・びっくり!自分の足ってこんなだったんだ……
出た計測結果に驚くひとも多いと聞くが、わたしもご多分に漏れず驚いた。
覚えている内容を列挙するとこんな感じ。
・左足サイズが27.05 右足サイズが27.52(確か) →左右で靴ワンサイズぶん異なる。理想はサイズ違いで靴を買うこと! ・足の幅はEサイズ →世の中のメンズ靴のほとんどはEEEサイズかEEサイズである事実! ・左足は5度以上も内側へ、右足も4度ほど内側へ傾いている →つまり典型的な「X脚」だという認め難い事実っ……!
結果を聞いての感想:
・えっ自分の足って右のほうが発達してるの!?利き足の違いとかかなあ?じゃーいままで購入してた靴って片方はサイズ合ってなかったってことじゃん!! ・日本で出回ってる靴の8割はEEEサイズだって??じゃーきっと人生でEEEサイズ以外履いたことないよっ!! ・X脚なんて女の人ばかりだと思っていたけどわたしもだったのか・・・気づかなかったー!!
まさに驚きの連続。健康だと思っていた身体が実はそんなに優良でもなかった、といえばいいのか。
ちなみに、のちに作成してくれるソールで左右の足サイズ違いや足の傾斜はある程度カバーはできるが、それもある程度までなんだとか。
特にEEEサイズの靴を、Eサイズ足に合わせるとかは想定してないんだって。
計測データを元に適切な靴も選んでくれる
さて、計測はサクッとこれにて終了。ここからは任意になるわけだけど、店員さんも靴を売るのが商売だ。よってガツガツの営業が来るかと思えば、全然そんなことはなく拍子抜けするほどだった。
だけどわたしはここでしっかりと福岡でウォーキングできる靴を買う気だったので、こちらから積極的に選ばせてもらった。
なんたって計測までしてもらったのだ。
「こんな感じの靴とこの靴、サイズあります?あっ、この靴も!」って選べばどんどんサイズぴったりの靴を持ってきてくれる。
だからめっちゃさくさく選べるし、フィット感もバッチリなものばかり。フィット感が「あーでもない、こーでもない」と悩む時間ほとんどカットできてます。うわーめっちゃ良いよこれwww
あと、なんというのかな、気のせいかな値段とフィット感がけっこう比例していた。
2万円の靴 > 1万2円の靴 みたいな。
なおアシックスウォーキングですら足幅Eサイズの靴は取り扱ってなくって、EEサイズまででした。それでもEEサイズをためし履きしてみると驚きのフィット感wwwいままでの靴はなんだったんだ!?と感動。
5度6度履き替えて、結局落ち着いたのはコレ。ほんとはお目当ての、よりカジュアルなグレー色があったんだけど、やはり無難な人気色のためか、27サイズは売り切れだった。
ちなみに、基本的な靴の選び方として、かかと側に足をピッタリ付けて、つま先1cm余裕があるくらいが、ちょうどいいんだって。
さて、お次はお待ちかねソール作成だ。
計測データを元に専用ソールを作成
他のショップがなかなか真似のできない目玉のもうひとつ。それが専用ソールの作成でしょう!
これも作成するかどうかは任意だけど、これをして貰うがために来たようなものっ!ぜひ、お願いしますっ!
わたしがソールでやってもらった矯正は以下のとおり。
・足が内側に傾いているため、矯正の板?を追加した。特に5度以上内側に傾いている左足に関しては、300円位の追加料金で角度をグッと修正した。いわゆるX脚改善! ・その他計測データをもとにいろいろフィッティング(忘れた)
このソールは履いていくうちに潰れたりこなれてくるから、こなれてきた頃にもう一度ショップへ行けば調整してもらえるんだって!
ソール取り替えにならないレベルであれば、板の追加など再調整をしてくれるらしい。これは嬉しいアフターサービス!にくいね~。
で、待つことわずか10分!仮作成してもらったソールを履いてみると
・専用ソール……これもう手放せない。めっちゃ良い
メッチャ良いわけですよ。キュッと足が締まりました。これ、いつまででも履いてられますわwww
なお、作ってもらったソールはほかの靴に流用できないかと考えたが、流用不可なのだそうだ。靴ごとにソール形状も異なるし、固定するから取り外しはできないんだって。そりゃそうか。
(まっ無理やり取り外せば流用もある程度効くと思うけどねぇ。もっとも、アシックスの理念から大きく外れるし非推奨には違いない)
これさー 今後もうABCマートとかで適当な靴買えなくなるよ?どうしよう嬉しい悩み・・・。足は一生モノだから安く済ませちゃーいけないとも思うけどね。
計測データの紙は貰えないが、データは残る
仔細が書かれたデータ欲しかったなぁ。もしかして言えば貰えたんだろうか?今度聞いてみます。
なお、今回の計測でカードが作成されるのだが、これをアシックスウォーキングに出せば、いつでも同じデータが参照できるって寸法だ。だから計測は後にも先にも1回でも良い。
こんなところにも個人情報の有効活用っ……!
今回はアシックスウォーキング広島店で計測してもらったけど、アフターサービスや靴のメンテナンス、購入などは博多天神でもOKってわけ。足並み揃っててよかった。アシックスだけに!
(おわりに)きみも計測だけでもやってみて!
アシックスで靴を買うかどうかはさておき、3D計測で自分の足のことを知るのはとてーも大事だと、よくわかりましたよ!みなさんも最寄りのアシックスウォーキングを調べて、トライトライ!
・・・ちなみに、今回の靴も嫁さんに買ってもらいました。最後のプレゼント、だね・・・(離婚まで一週間切ってる)

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日