年末年始ということで、石川県へ長期寄生虫だよ。おっと間違えた、長期帰省中だよ。あれ?どっちも変わんねぇな。
まいいや、今回は金沢市幸町にあるコワーキングスペース、シナジースペースのレビューをするよ。一般的な想像をしていたコワーキングスペースとは少し異なったのでその辺に注目です。
コンテンツ
建物内に入るまでコワーキングスペースとわからない
グーグルマップは間違いなくガラス張りのビルを示してるんだけど、建物をぐるりと回って見てみてもコワーキングの字も、シナジーのシの字も見当たらない。
一階が弁当屋で、上がマッサージ屋で・・・?恐る恐る建物の扉を開いてみると、ちゃんと書いてありました。一番上の階がシナジースペースのようです。
うろうろ不審者してました。なんだろう、知るひとぞ知るって感じだなあ。
凛とした空間と落ち着いた空間の、ちょうど中間
入り口からして非常に綺麗な作りだ。木材をあしらったデザインは、広島にあるシェイクハンズを思い出す。
廊下をウロウロしてみると・・・なんかシャワーブースまであるんすけど!使用していいかは未確認。おそらくシナジー社員専用でしょうね。奥には喫煙は外でどうぞ、と書いてある。
さて扉を開けると誰もいないのか、静か~な空間。BGMもありません。これは作業が捗りそうだ。
と、画像の左手は撮影してないんだけど、書類やらパソコンが雑然と並ぶエリアです(→のちにシナジーコンサルティングの事務所も兼ねているのだと判明)
そこにはひとりの女性がポツリと立っていて、わたしを出迎えてくれていました!
女性「あ、こんにちは、どうぞご利用下さい」 ryo「店員さん……ですか?さっそく使っていいんですか?」
どうも料金が後払いか先払いか、使い方はどうだとか、詳しいことを一切知らないらしい。なんだそれ?っと話を聞くと、今度の春からシナジーで働く、大学4回生なのだそうだ。今日は留守番というか、普通にバイトで仕事してたらしい。
へぇーそもそもシナジーコンサルティングってコワーキングスペースだけ運営してる会社、ちゃうんや!本業は不動産を購入して、賃貸に出すのだそうで!ま、それもそうかこれだけでやっていける訳ないよねぇ!(失礼)
よって「店員さん」という表現も不適切だと思われる!
ここはカフェではない。起業ブースだっ!
学生さんと世間話をしていると、別の女性社員さんが帰ってきたようで、またその方を巻き込んでの雑談タイム!
その社員さんもまた面白い人なんだ。ひとつふたつ質問すると、うわーっと返ってくる感じ。その方がどうして入社に至ったのかや、シナジーの理念の話をざっくばらんとお話しいただきました。
あれこれやりたいこと探しをした話、「この人に会いたいっ」と惚れ込んだら、その人と会うまでがんばる話、とにかく面白いのなんの。わたしまで感化されて、やる気が出てきましたよ。
2015年だったかに幸町のビルを一棟買いした上で、オフィスごと移転してきたのだというコワーキングスペース。なるほどだから事務所とワークスペース、一体となっているわけね。
あ、ちなみにここカフェではありません!お茶も何もないので、ご注意を。。<事務所のいちスペース>という表現がしっくりくるかな。何回か通ってから「コーヒー貰っていっすか?」と伝えれば、廊下を出たところにある給湯室でコーヒーくらい自分で作ってもいいのかもしれない。いやでもフツーに会社の備品だよね?わたしはやめときます。。
入って右手奥は、ソファブース。仮眠も取れそうな、ちょーハマりごこちの良さそうな球体もあるよ。普段は社長や社員さんが使ってるのかなぁ?ともかく、一歩踏み入れたら癒やしの空間や・・・先ほどの事務所っぽいピリッとしたスペースと、うまく差別化が図られてる。
写真ではわかりづらいんだけどニキシー管みたいな照明がまたいい味だしてるんだ。今度はここで作業しよう(堕落まっしぐら)。
ソファブースには自己啓発・ビジネス系の本もズラリ。これでも、移転に伴い大量に捨てた後なのだとか。社員のお姉さんいわく、社長に追いつきたかったら、とりあえずここに並んでる本を読破しなさい、とか。。。すげぇよ!スタートライン遠いっす。。。
月額会員になるしかないねこりゃ
料金については、初回利用に限り2時間無料だそうで。以後、2時間利用700円、1日利用1000円。1ヶ月利用2500円。
んっ?2500円?ゼロが一つ足りないんじゃないですかね?
「すごく安いでしょ。でも社長がこれでやるって」とは女性社員のお話。
どうやら、そもそもここシナジースペースも、シナジーコンサルティング社長が採算度外視で作り、起業家マインドを集約したいという思いがあったそうで。ならばこその、この出血大前提の価格にも納得。まさにシナジー(相乗)効果ねらい。なんちゅー壮大な理念。
わたしが金沢に戻ったら、通わせていただきマスっ!!
おわりに
21世紀美術館にもほど近い、中心街からはちょいと外れのコワーキングスペース。ただ作業するのもいいですが、あえてシナジーコンサルティング㈱事務所スペースと隣接(というかほとんど一体化してるよね)しているメリットを最大限に享受するのが、ここシナジースペースの使い方でしょう!
足繁く通い、シナジー社員のみんなと雑談しまくって、お友達になるのだっ!!(えっ目的それでええのか??)
間違いなくおすすめのスペースです。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日