休日。
買い物がてら平和記念公園を歩いてみたところ。
なんかいつもと雰囲気が違うんだよね。
なんていうか、立ち止まっている人が多い印象。
立ち止まっては、スマホ画面を凝視する。
動いては、また立ち止まる。
もう答えは分かってるよね。そう。
サービス開始日2016/7/22のポケモンGOブームである。
コンテンツ
ひと集まるところには儲けのタネが・・・
ただこのブームを見過ごすだけではもったいない。と思ってしまうのはぼくだけでないはず。
せっかくこんなに人が夢中になり集まっているんだもの。ここになにかプラスアルファが出来ないかなぁ?
アイデアを考えてみた。
モバイルバッテリー売り
これ、切実な問題。バッテリー消費ハンパねぇ。
そして、儲かりそうな商売。
「モバイルバッテリーが安いよォー 満タンだよォー!」
Amazon最安値にすこし値段が乗ったくらいなら手が出てしまいそうである。
だって目の前に桜色の花びら舞い散るポケスポットがあるのだ。
この瞬間(とき)を逃しちゃならねェ!
やっぱり営業許可取らなきゃダメなんだろうか?
⇒と、ざっと調べてみたんだけど移動販売なら許可とか不要っぽいな~。。これいけるんじゃね?
異性への声かけ
「ヘイ、そこのむしとりガール!いっしょにパラスをパラセクトしないかい?」
いわゆるソフトなナンパである。軟派でソフトとは頭痛が痛くて馬から落馬だね。
「迷惑行為やめろや!」そう思うじゃん?
でもさーこれこそ”ナンパ許可”なんか不要で、良識の範囲内であれば人間の営みの範疇とも思えるんだよね。
誰だって人と知り合いたい欲求ってあんじゃん。その潜在的願望の扉をノックするくらい、許してくれたって、ね?
迷惑防止条例みたいなのでしょっ引かれるかもしれないけど。
成功するのかね~?
ストナン(ストリートナンパ=街でナンパする)の攻略サイトでも見て、深掘りしてみたいところである。
同性への声かけ
「ヘイ、そこのじゅくがえりクン!いっしょにマダツボミをウツドンしようぜ?」
異性より警戒は薄くなる・・・か?
しかし。べつにその場のひとと協力プレイするゲームでもないしな
そもそも。年上が年下に声かけるのっていろいろマズい気がする。なんでマズいのかは俺の倫理観からは出てこないけど。
同姓の声かけについてはストナンのサイト見ても答えは書いてないだろうし。自己責任でどうぞ、、(^O^)
「カイリューや!!カイリューが出たぁ!!!」と叫ぶ
これのことやね↓
(動画は削除されました)
ご近所迷惑もろもろ極まるんでやめよう。
さていつまでこのブームは続くのでしょうかっ!平和公園で粘ってますっ!
2016年8月追記:
いやぁ平和公園のポケストップ全滅しちゃいましたね。。これをもって俺のポケGOブームは終焉です。近所にいいとこないんだもん。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日