この記事は
・上司に退職の相談も終えていて
・退職願も無事提出したあと
の話となります。
一般的なお話は大手転職サイトのほうがだんぜん詳しかったのでそっちに譲るとして、今回自分がやったことを備忘代わりに記しておこう。
当日の気持ちを詳しく綴った記事は以下にあるので、よかったら併せて見てね。
コンテンツ
最終出勤日の一週間前にやったこと
・人事総務に退職の流れや申請ごとがあるか尋ねる
「最終出勤日」とタイトル付けておきながらいきなり最終出勤の前日談かよって思うけどごめんね。ものごとは段取り7割っていうじゃない。
・案外あっちから連絡が来るものだね。だけど自分で動こ。
こちらから動かずとも、会社によっては人事総務側から連絡が来ることもあるでしょう。
事実、自分も上司から人事総務へと退職願が渡ったと思われるタイミングで、あちらからメール連絡が来た。ほとんど入れ違いのタイミングで。
もっとも、退職という選択肢を選んだのも自分自身です。さいごくらい、連絡を待つじゃなし自ら聞いていこう。(=がんばれオレ)
・わたしは「退職の流れ」みたいなpdf4ページ分をもらいました。
“最終出勤日に返却してほしいモノ”と
“退職日までに返却してほしいモノ”が分けて書かれていた。
ちゃんとした会社だな~。
参考までにこんな感じだったかな。
最終出勤日の返却物:社員証、入出館用ICカード、名刺、社章、携帯電話、
退職日までの返却物:保険証、秘密保持の誓約書
必要なら申請する物:離職票とか退職証明とか
最終出勤日の当日にやったこと
・資料処分
数日前からやってる人もいるんだろうけど、自分は前日に「明らかにいらないモノ」を7割処分し、「今日使うかも?」っていう残りを当日処分した。なんたって当日の18時までは仕事だもんね、17:55に”某契約書サンプル”を見る必要があって、使いやすい”自分用契約書サンプル”がすでにシュレッダーボックスに入ってたら目も当てられないからね。
あ、でもけっきょくそういう場面はなかったよ。
・会社所有の荷物、備品を返却する
会社所有のものがあれば会社へ返却し、自分所有のものは持って帰った。
……と言いたいところなんだけど、ビジネスバッグやリュックを持ってきてなかったもんで、私物を持って帰ることができなかった。自分はいつも手ぶら出勤、手ぶら退勤なのだ。
なので、「そこのキャビネットに収まってるものは今度取りに来ます」といって置いてきてしまった。もとより社章とか用意するの忘れたので(おい)、今度で問題ない。ないったらない!
・業務引き継ぎ
自分の場合はシフトで動いてるセンターだったので「自分のタスク」というものがほとんど存在しなかった。自分が休みの場合、他の誰かがその仕事をやってるってことだしね。それこそ、必要なのは衛生委員会の引き継ぎくらいだったかなあ。
シフト制ってこういうところが営業職などとは違っていいよね。
・退職のあいさつメール
自分の場合、取引先に送る必要もなかったので社内の関わった人へメールを送った。
退職メール送信テクニック:メールの宛先を自分アドレスにしておいて、BCCに送りたい相手のアドレスをぶわーって入れる。こうすると宛先欄がとんでもないことになったり、不要なメアドを入れる順番も考えなくて済むので、楽。
・職場内にあいさつ周り
これね、ほぼしてない。
なぜならこのあと送別会があったから。むしろさっさと送別会に参加しなければならない分、ちゃきちゃきと職場をあとにする必要があった。挨拶時間は無かったといってもいいね。
でも参加しない人には言わなきゃだめかもなーとも思ったけど、誰が参加して誰が参加しないとかぶっちゃけよくわからなかったので面倒でスルーした。スルーしたし挨拶時間もなかった。
・退職のお菓子(置き土産)
これもね用意するの間に合わなかったからやってない。今度置きに行きます。
いや~この辺、自分の性格が出てるね。
・送別会
そしてその日のうちに(19時~)送別会を行ってもらえた。
参加の呼びかけもそうだし会場予約もそうだけど、どれもこれもありがたい。
花束、みんなからのメッセージカードを受け取った。嬉しい。
二次会はしなかった。
おわりに
あ……
ああ……
…………ああああああああついに!!やっと!!半年くらい前から夢見てた!!この日が!今日この日が!きたよよぉぉぉぉぉぉぉお!!!
身体が軽いィィィ!!
まるで背中から、背中から羽がああぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁ羽が生えた羽がぁぁーァァァメキャメキャゴリゴリー!!
もう会社行かなくていいんだ!!朝起きてシャワー浴びて堅苦しいスーツ着て家に鍵かけて職場で元気におはようって言って
クレーム対応しなくていいんだー!!!
ってな気分です。最高の高揚感。
酒が楽しめる人だったなら、もう狂ったように飲んでいたことでしょう。家に帰ってから晩酌。それくらい人生の節目なわけですよ。
4年前の転職したときはどうだったかな、こんな高揚感はなかったと思うな。その後の転職のバタバタを考えるとちょ~忙しかったもんね。
今度は転職などではなく純粋な無職としてやっていくと選んだのだから。その高揚感たるやハンパなし。
その後の人生が怖いかって?うーん、いまはなんとも、だね。
楽観的な性格もあると思うけど、ほら、アフィリエイトで暮らしていくって宣言したばかりだし(現在収支マイナス)
よし、がんばろ、って思う一方、もうがんばりたくないから仕事を辞めたのだ。
うん、がんばらない! おつかれ、オレ!

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 日本発の再生医療を担うSCC(Stem Cell Coin) - 2018年12月14日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日