こんにちは!
りょうへい(niconico_ryo)です。
「キャズムを超える」とは「一気に普及する」をカッコよく言い換えただけだ(解説終わり)
コンテンツ
▼キャズム理論の前にある「イノベーター理論」
キャズム理論の前提に
イノベーター理論っていうのがあってさ
なにかっていうと
「ものごとが普及するには5段階ある」っていう理論ね。
例としてiPhoneを思い浮かべてね!
①新iPhoneを予約してでも速攻ゲットする人。「性能とか知らん。新製品だから買うのだ!」(人口の2.5%)
②新iPhoneについて調べたら「すごく良いぞこれ」と判断して買う人(人口の13.5%)
③「新iPhoneすごい良いらしいよ!」って噂を聞いてから買う人(人口の34%)
④「みんながiPhone持ってるから…」ようやくiPhoneに変える人(人口の34%)
⑤iPhoneしかアプリが動かないとか、電車に乗れないとか、もはや生活支障レベルのしゃあなしでiPhoneに変える人(人口の16%)
▼キャズムとは「溝」
「②と③の間には溝(キャズム)がある」
というのがキャズム理論。
②まで普及すると人口の16%に普及したことになる
この②を乗り越えると
③→④→⑤まで
「一気に普及する!」
でも、この②を乗り越えられないと
「いつまで経っても普及せず商品が撤退、消滅…」
なんてことになる。
Xperiaとかギャラクシーとか日本では苦戦しまくりだもんな〜
仮想通貨でいうと
2018年5月現在、
まだまだキャズムは超えてない。
キャズムを超えるきっかけが
あるとしたら
みんながもっと簡単に
仮想通貨が買えるようになるとか
超大手銀行が仮想通貨市場に参入するとか
そんな出来事があったら
超えると予想されてる。
▼仮想通貨でキャズムを超えるとどんな良いことが?
まあ単純に言って
10兆円だった仮想通貨市場が
100兆円になったりするわけよ
するとどうなるか?
単純計算で!
ビットコイン価格は1枚あたり
100万円から1000万円になるだろうし
イーサ価格だって1枚あたり
10万円から100万円にはなるでしょうよ
リップルだって1枚あたり
100円から1000円になる
市場規模(マーケットキャップ)
が増えるってことは
みんな超ハッピー
あぁぁはやくキャズム超えねぇかなぁぁ!
キャズムキャズム言いたいだけのりょうへいのLINE@はこちら
The following two tabs change content below.

わたなべりょうへい
貯金はぜんぶ仮想通貨になりました。
2018年で資産500万円→資産1億円を達成するはずでしたが-200万円で決着しました。相場が悪すぎた。
2019年で優良案件を「ネット上」ではなく「人と会って」見つけ続けます。それで将来のお金の心配を無くします。だからあなたもLINE@登録をよろしくね!→LINE@に登録する

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 日本発の再生医療を担うSCC(Stem Cell Coin) - 2018年12月14日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日