こんにちは!
りょうへい(niconico_ryo)です。

NFCはガチ
先日、専用LINE@でお伝えした
NFC(ノーフェイクコイン)
だけど、
日本語情報が
ほとんど出回ってないね!
とりあえず雰囲気で調べてみたよ!
・購入リンク
→ここからNFC登録・購入
・公式サイト
→http://nofake.io/indexjp
・ホワイトペーパー
→http://nofake.io/asset/whitepaper.pdf
▼基本情報
イーサリアムトークン |
発行総量:4億5千万枚 |
配分
NFC財団 | 20% |
開発 | 10% |
ファウンダー | 10% |
投資家(私たち) | 60% |
▼オレが取り急ぎ「NFCを買う理由」
オレがこれを買う理由は
これだけあります。
間違ってたら指摘ください。
調べて訂正します。
▼プロダクトは「偽造防止タグ」
ノーフェイクの名のとおり
そのプロダクトは「偽造防止」
ブロックチェーン技術は
不正・偽造ができない仕組みを持ってる。
それと偽造防止タグを組み合わせたという
まさに「鬼に金棒」なプロジェクト。
→参考記事:27秒でわかるブロックチェーンって何?
▼偽造防止タグ参加に多数の企業が手を挙げている
国外の「粉ミルク」や、
世界の有名な「ワイン」や、
国際的評価も高い
超有名な山口の日本酒「獺祭」など
すでに採用が決まっている企業が多数。
・ハニープロデューサー – ニュージーランド
・ミルクパウダー生産者 – ニュージーランド
・健康補助食品の生産者 – オーストラリア
・ワインディストリビューター – 中国
・教育サービス – 北京、中国
・化粧品会社 – 広州、中国
・バッグデザイナーとプロデューサー – 福建省、中国
・健康補助食品生産者 – マレーシア
これはいい材料。

特に粉ミルクとかすばらしい!
ちょっと昔、
中国でメラミンを混ぜた
「毒ミルク事件」があったじゃん。
世界中のパパママたちを
疑心暗鬼にさせた事件。
自社製品のことを考えている企業は
このタグを採用しない理由がないわけだ。
この偽造で世界中が受けている被害総額は
じつに年間180兆円だとか!

うそやろやばすぎ
▼アリババのCEOがガッツリ関わってる
アリババといえば
中国のアマゾンみたいなところ。
ガチ超大企業です。
アリババと言えば、
ニセモノ商品にガチで
頭を悩ませてる張本人。

ぶっちゃけ昔のアリババ
知ってる人だったら90%の確率で
詐欺商品が届くって印象あるよね?
▼メンバーにLeon Huangがいる
ま、まさかの
「セントラリティ」のコア開発者きたーwww
これガチプロジェクトやんwww
こんなん買わないわけないじゃんww

しかし英語表記に直すと、セントラリティの一文が消えるんだよなぁ。セントラってやっぱ日本人しか盛り上がってないのかな??
>購入リンクここからNFC登録・購入
▼提携先リストもなかなかアツい
JPモルガン
→言わずとしれた超でかい金融会社
アリババ
→中国の超でかいマーケット会社
バークレイズキャピタル
→イギリスの超でかい金融会社
クレディ・スイス
→スイスにある世界最大規模の金融会社
スタンダードチャータード銀行
→世界70ヵ国に支店を持つロンドンの大手金融会社
興業銀行
→中国の銀行(ごめんよくわかんなかった)
Sina.com
→中国版ツイッターであるウェイボーを運営してる大企業
前年度の資料では
ウェイボーのアクティブユーザー数3.6億人wwワロタww

ファーw日本人口のトリプルスコアww
LINEでも1億いってないんやぞ
WeChat
→世界6億人超のユーザーを抱えるメッセンジャー大手

ファwwゲホッゲホ
浙江大学
→中国でもっとも歴史・権威ある大学
HP
→言わずとしれたコンピュータ販売の大手
JD.com
→調べたらこの企業もモンスター過ぎた。
「京東商城(JD.com)」はタオバオのアリババグループと並び、中国の2大ECモールと呼ばれている巨大サイトで、2015年の年間取引額は4465億元(約7兆5000億円)
https://www.live-commerce.com/ecommerce-blog/jd-china/#.WpzNnmrFKUk

つまり中国のツートップが
取り組むコインがNFCなのだ
ね?
こんなん、一口乗らない理由が無くない?
>購入リンクここからNFC登録・購入
▼とりあえず登録だけしとけっていう理由
いまなら登録だけで15ドルのエアドロップ配布中(150NFCコイン付与)
15ドルはでかい!
セントラリティが上場2週間で
1枚19セント→250セントくらいになったのよ?
ノーフェイクも上場後
1枚10セント→200セントくらい余裕でいくと思わない?
するとエアドロップの
15ドルは300ドルに化けるのだ!
うひゃひゃ!
さらに!
もしも1年そっくりガチホして
最終的に300倍になったら?
15ドル→4500ドル(50万円)!
元々ただなのにこんなに貰っちゃっていいの?

アホか皮算用にもほどがあるわwww(登録画面ぽちぽち)
ボーナス無しなら3月末まで!
もしくは
約50億円のハードキャップに達し次第終了!

乗り遅れるな、このビッグウェーブに
とりあえずオレは
セントラリティで増やした金を
100万円ほどこっちに回します!
▼もらった質問と回答
どうやって買うの?
購入リンクから本人確認して
表示されたアドレスにイーサを送金する。
マイイーサウォレットか
メタマスクを利用すること。
最低購入金額は?
最低金額設定なし。
0.1イーサ=1万円から送金可能だと思うよ。
本人確認のSource of Fundsってなに?
「あなたの投資金はどこから出てるのか?」
会社員なら「salary(サラリー)」選べばOK
ID Number番号ってなに入れるの?
運転免許証の12桁の番号。
Estimated contribution amountって何?
翻訳したくないなら1って入れて
この「icoHOME」って何?怪しいサイト?
怪しいサイトではない。
よく知らないけど
ICOをしっかりと管理代行してくれるサイトかな。
セントラリティも
「BLOCK HAUSE」ってところでICO実施してたし
そんなもんじゃない?
上場はいつ?
調べたけどわからなかった!
噂では4月とも言われてるんだがなぁ。
4月なら資金回収早すぎでしょ、
買うしかない。
今後も調べたことがあれば
ここに追記するね。
あ、そうそう、
LINE@は
直接交流の場になって楽しいねー
有料サイトとかガチ情報通の親友から
取得した情報もこっそり横流しするので
よかったら登録してみてね。
https://line.me/R/ti/p/%40pjm9073z

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日