こんちゃ!
りょうへい(niconico_ryo)です。

うーん、zaifがまた何かやらかしてる
よくわかる流れ
・zaifの「かんたん売買」でビットコイン・モナコインの販売価格が0円になっていた
・気づいた人が続々と購入
・そこにビットコインを2246兆円購入した猛者が登場。その名も「麺屋銀次さん」
・zaifは黙ってアカウントロック
・銀次さんメール問い合わせしまくるが、いまだzaifからの連絡なし
感想
まあ、zaifが急遽アカウントをロックするのは仕方ないとしてもさ、その後迅速な連絡がないのは嫌だよね?取引まったくできないじゃん。
zaif規約にも「バグは無いとは言い切れないよ」と書いてあるのも事実(https://zaif.jp/terms)。国家予算を超える金額をzaifが持ってるわけないんだから、アカウントロックして対処くらいはするでしょう。
だからといって、強引なやり方は褒められないよなぁ。さっさと本人に連絡してあげなよ。人手が足りないのが透けて見えるよ。
・zaif使ってるのに心配
zaifは取引所がほかの国内大手よりも充実してて手数料も安い。だからこそオレもオススメしてるんだけど。
こういうことがあったらオススメするにもしづらくて困っちゃうよなー
zaifは以前も疑惑があってさ、
#zaif のバグ昇竜拳wwww売り通れ!!!!wwwww通らないwwww
いま105万こえてる pic.twitter.com/5GviUrKn1g— わたなべりょうへい(専業) (@niconico_ryo) 2018年2月6日
zaifのチャートだけ急激にビットコイン価格が跳ね上がって、その後落ち着いてる。オレはここで売りが成功したから利益を得たわけなんだけどさ、逆に張ってた人は死屍累々よ?「こわくて使えない」って意見もごもっともだと思う。オススメと言っておきながらなんだけどさ。
ザイフ社長の朝山さんのことは信頼してるけどさ(→朝山さんの新年の挨拶がいい)、仮想通貨の急激な成長に業界が追いついてないのはビットコインチェックのネム580億円流出事件を見ても明らか。
銀行なら利用者保護が当たり前だけど、仮想通貨業界はかなりガチな意味での自己責任な部分が多い。できる自衛は必要だわ。
・結論としては
投資を続けたいなら、生き残りたいなら、複数の取引所に資金分散は必須、ってことになるのかなぁ。
オレも
持ってるし。
ほかにも口座としてはたくさん保有だけしてるよ。「なにかあったときに利用しようと思っても、開設まで2~3週間かかる」のは仮想通貨界の常識だしね。
- クラーケン
- DMMビットコイン
- Quoine
- CoinEx
- そのほか海外取引所
片っ端から登録だけしとくのも、まぁ個人的にはオススメするけど、なにぶんメンドいのも事実(笑)
あ、あと
手元に仮想通貨を置いておけるっていう安心感でいうとハードウェアウォレットも外せないね。→レジャーナノS正規代理店
これは1月に注文済みだから、届いたらまた試してみよう。
マナさんもこれを買ってから安心して、眠りが深くなったらしいし(笑)
じゃあね。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日