こんにちは!
りょうへい(niconico_ryo)です。
コンテンツ
▼独立退職する前に知ってほしいこと
これから独立開業をめざすあなただから
わかってると思うんだけど
開業資金と生活資金は
ある程度必要だよね。
『1年間は無収入でも耐えられるように』
と考えただけでも
スタート資金と合わせて
300万円とか500万円は
あったほうが良いよね?
というか、あればあるだけいい。
この目標額が貯金できるまで
会社員をがんばる?
それが普通?
オレは
それは違うんじゃないかと思っててさ。
- 会社員が嫌だから
- 会社員では限界が見えたから
- 会社員ではやりたいことができないから
- 会社員でないやりたいことを見つけたから
独立するのに、
逆に会社員人生を伸ばしちゃうの?
それって矛盾してない?

仕方ないよ現実にスタート資金がないんだから
▼退職後に28ヶ月ぶんの給付金が受け取れる裏ワザ
本来、『自己都合退職』って
失業給付の受け取り期間
3ヶ月だけじゃん?
月15万円だったら、45万円ほど。
それが職業訓練校に通ったら
6ヶ月とか12ヶ月とか
長くなるわけじゃん?
ここまではりょうへいが
繰り返し伝えてるとおり、
表ワザだとしよう。
で、
さいきん知ったんだけど…
さらに踏み込んだ裏ワザがあります。
3ヶ月と言わず、12ヶ月と言わず
最長28ヶ月もらえます。
わお、長い。
たとえばあなたが
月20万円の失業給付を
受け取れる方だったなら…
28ヶ月で560万円!?
うそやろ?
(※まじ)
▼どうやって受け取るの?申請方法は?
もちろん一定の条件を
クリアした人だけが
受給資格があるわけなんだけど、
そのハードルは高くないんだよね。
基本的には
- 社会保険・雇用保険に1年以上加入してる
- いま現在、退職していない(会社に籍がある)
- 生活保護・怪我による傷病手当金を受けてない
これくらい。
上記をクリアしてると思ったあなた!
かならずお問い合わせくださいね。
退職を希望するあなたのためのサイト、全国退職者支援会が立ち上がりました。退職前に、自分が条件に当てはまるかどうか、必ずチェックだね。

雇用保険?社会保険?よくわからん!

どうせ違法な方法じゃないの?
退職を希望するあなたのためのサイト、全国退職者支援会が立ち上がりました。対応はすべてこちらに統合してます。退職前に、自分が条件に当てはまるかどうか、必ずチェックだね。

わたなべりょうへい

最新記事 by わたなべりょうへい (全て見る)
- 保護中: 【Rino】は「世界初の価格保証」商品! - 2019年2月23日
- 【訴訟費用が軽減】弁護士保険Mikataに加入した話 - 2018年12月12日
- 【ハゲ防止薬】アボダートという救世主薬の紹介ポイント5点【1年愛用】 - 2018年12月4日